top of page

鍼灸施術を受けて自律神経を整えましょう!

  • ミヤコ東洋鍼灸院・整骨院
  • 2024年1月27日
  • 読了時間: 2分

鍼灸施術を受けると、筋肉や骨格だけではなく、自律神経も整うことが最近の研究で科学的に解明されています。

鍼灸施術で鍼を打つことにより感覚神経を刺激して、脳や脊髄といった中枢神経においてモルヒネ様物質が分泌されます。

これらは、「内因性オピオイド」と呼ばれ、脊髄レベルで痛み伝える神経の興奮をブロックします、そして鎮痛作用もあるので、精神の緊張状態をやわらげストレスを緩和します。

つまり、鍼灸施術は痛みや緊張感が伝わりにくくするブレーキの働きをします。

また、鍼灸施術は中枢神経や脊髄を介して、自律神経を調節します。

仕事や家事でストレスを多く受けると交感神経優位の生活になり、血圧が高くなったり、胃・腸の働きが抑制され下痢や便秘、不眠や頭痛ふらつきなどの症状が出やすくなります。

鍼灸施術を受けると胃や腸、膀胱などの内臓や血管を調節している副交感神経の働きを活発にし、自律神経を整えます。

鍼灸施術は、神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、うつ、にも有効なのは、WHO(世界保健機構)の鍼灸施術適応症にも紹介されています。

日々忙しく、ストレスが多い交感神経の過剰興奮状態になりやすい方は、鍼灸施術で交感神経の抑制をし、副交感神経優位にするとなかなか改善しない不定愁訴も改善していきます。

鍼灸施術で自律神経を整えたい方は、当院にご相談ください。




Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook
  • X
bottom of page